Blog
-
- 雪日照りの次は大雪で試される大地
-
-
気温がプラスを超える暖かい日が長く続き、道路の雪も解けてまるで4月のような様相で油断していました。
スキー場は雪が足りず、一部を閉鎖していたり開場できなかったりで、スキー学習ができるかどうかハラハラしていたのがうそのようです。一面雪景色、道路も雪だらけに逆戻りです。
今年は雪が少ないね、と言っていたのに、昨日今日と帳尻を合わせるようにドカ雪が降り、一冬放置してたっけ?というくらい積もってしまいました。
雪をかいてもかいても次々降り、車の雪をおろして側面をかきおわったらまた車が雪だらけになって…と、エンドレス雪かきです。久しぶりの雪かきに腕がプルプルしてしまいました。
昨日は帰宅後雪かきをして、息子の今季スキー学習が終了したのでスキーを学校から持ち帰ってきましたが、なぜかスキーがスキー置き場にはなくてあちこち探した為4階建ての校舎を上ったり下りたり…。
最終的に体育館に預けてたの忘れてた!と無邪気に言う息子を横目に、雪かきと階段上り下りのダブルパンチで体がロボットのようにしか動かず足腰もガクガクです。今日も今日とて飽きずにふっております。帰宅後また雪かき三昧です。
朝はあちこちで車が埋まって大変そうでした。JAFの方はきっと出ずっぱりなんでしょうね。
除雪車もフル稼働しているようですが、あとからあとから降り、まったく追いつきません。
雪の結晶ではなく硬い大粒の雪が雨のようにバラバラと降っていました。除雪車もフル稼働していますが、なにせすごい勢いで振り続けるので除雪が全く追いつきません。
そうそう、雪の降らない地域から積雪地域にお越しの方は、路肩に駐車しないようにご協力お願いします。
道路の端、歩道との間に雪山を積むのですが、車が止まっていると除雪車が雪を運べずに困ってしまいますのでお気をつけて。
毎日が試される大地、北海道です。